スペイン料理・aca
東 鉄雄
Tetsuo Azuma
京都出身でスペイン料理「aca」を創業。スペイン・バスク地方での修業経験を活かし、京都でコース料理を中心としたスペイン料理を提供。連続してミシュラン1つ星を獲得し、その後店舗を東京に移転。独自のスペイン料理のスタイルで、多くの食通に愛され続けている。
ワインバー・EMME(エンメ)
延命寺 美也
Miya Enmeiji
延命寺美也シェフは京都出身のパティシエで、フランスや国内の名店で修行後、都内の有名店でシェフパティシエを歴任。2019年、アシェットデセールとワインの店【EMME】を開業。素材や香り、客の好みに応じて調整する柔軟なレシピが特徴で高く評価される。2023年には『ゴ・エ・ミヨ』でベストパティシエに選出。伊勢丹や三越の催事出展、NHK「美の壺」出演、ホテル監修などメディアやイベントでも幅広く活躍している。
ワイン, 日本酒, 焼酎 / ベトナム料理・An Di(アン ディ / Ăn Đi)
大越 基裕
Motohiro Okoshi
北海道出身、ソムリエとしてワインや日本酒の革新的なペアリングを提案。フランス留学後、国内外で講師や審査員として活躍。外苑前「An Di」などでアジア料理と国酒を合わせる新しいスタイルを実現し、広範な分野で日本の食文化に貢献している。
中華料理・茶禅華
川田 智也
Tomoya Kawada
栃木出身の「茶禅華」オーナー。日本の食材を活かした中国料理を提供し、ミシュラン3つ星を獲得。「真味只是淡」という信念のもと、シンプルで奥深い味わいを追求。中国料理に日本人ならではの解釈を加え、国内外で高い評価を得ている。食のイベントにも参加し、グローバルな活動も行う。
フランス料理・Quintessence(カンテサンス)
岸田 周三
Shuzo Kishida
愛知出身でフレンチレストラン「カンテサンス」を主宰。フランスの三つ星レストランで修業後、帰国して自らの店を開業。「素材と対話する」を信条に、顧客ごとに最適な料理を提供するスタイルを確立し、連続してミシュラン3つ星を獲得。予約は3ヶ月待ちの人気を誇り、持続可能な食文化にも貢献している。
中華料理・ShinoiS (シノワ)
篠原 裕幸
Hiroyuki Shinohara
埼玉出身、「ShinoiS」を主宰。香港や日本での修業を通じて得た経験を活かし、伝統の香りと革新を融合させた中華料理を提供。中国地方料理を超えた新しい解釈を試み、広東料理と四川料理の融合を追求。国内外での経験が光る料理スタイルが特徴で、多くの客を魅了している。
イタリア料理・TACUBO
田窪 大祐
Daisuke Takubo
愛媛出身、「TACUBO」オーナー。薪焼きの技法を取り入れたイタリア料理を展開し、恵比寿で理想の店を創り上げる。豊富な修業経験から得た技術を活かし、心地よい空間で食事を提供。時代の流れに合わせた新しいスタイルを取り入れ、ファンからの高い支持を得ている。
イノベーティブ・Goh(ゴウ)
福山 剛
Goh Fukuyama
福山剛シェフは福岡県出身の料理人。高校時代から料理の道に入り、2002年に自身の店「ラ メゾン ドゥ ラ ナチュール ゴウ」を開業。アジアのベストレストラン50にも選出されるなど高い評価を受ける。地元福岡への愛情を大切にしつつ、アジアの料理界との交流を深め、2023年に新店「Goh」をオープン。35年以上の経験と地元への想いを込めた料理で、多くの人々を魅了している。
スペイン料理・Txispa
前田 哲郎
Tetsuro Maeda
東京出身、スペインのバスク地方にある「Txispa」のオーナー。薪焼きの技法で多様な素材の魅力を引き出し、日本人として最速でスペインでミシュラン1つ星を獲得。多様な経験と革新をもとに、バスク地方の小さな村で注目のレストランを運営している。
すし処 めくみ
山口 尚亨
Takayoshi Yamaguchi
石川県出身、「すし処 めくみ」店主。銀座の老舗で修業後、2002年に野々市市で開業。ミシュラン二ツ星を獲得し、第3回料理マスターズブロンズ賞も受賞。伝統の技術を基盤にしながらも、他ジャンルのシェフやソムリエとの交流を通じて常に進化。季節ごとの最良の食材を提供し、訪れるたびに新たな感動を生む寿司を追求し続けている。
日本料理・山﨑
山﨑 志朗
Shiro Yamazaki
1987年東京都出身の料理人。赤坂「もりかわ」で8年間修業後、2015年に「霞町かしわ割烹 しろう」を開業。2018年に「山﨑」として西麻布に移転し、開店3か月でミシュラン1つ星を獲得。伝統的な和食に革新を加えるスタイルが特徴で、フレンチの技法も取り入れる。酒とのペアリングにも精通し、素材の産地調査や生産者との交流を重視。海外展開にも意欲的で、和食の新たな可能性を追求し続けている。
焼肉・蕃 YORONIKU
Vanne Kuwahara
熊本出身、「蕃 YORONIKU」の創業者。DJからシェフに転身し、焼肉に新しいスタイルを取り入れ、異なる部位ごとに焼き方を変える革新手法で話題を集める。季節ごとの食材を活かしたメニューも人気で、多くのシェフが訪れる影響力を持つレストランを築き上げた。